
| TG-5882作成。 この真空管アンプは初心者向けのキットで、ドライバーとラジペン と説明書が読めれば問題なく組み立てられるお手軽セットとして販売されている (29.800円) 1時間ほどで完成し、AZ6829を接続して聴いてみる。 音量をあげていくと窓から投げ捨てたくなるほどのハムノイズが発生 (ブーーーーーーンとかいう音) 内部的にはどうしょうもないので、とりあえずジャックに75Ωの抵抗をいれ 再度聴いてみると、かなり音量をあげないかぎり気にならないレベルに。
ならし運転もなしで結論をだすのはアレなので、ファーストインプレだけいうと ほんわかドームにつつまれるような、感覚。 低域から高域(高域はちょい不足?)までまんべんなくならせてる。
それはいいとして、世界バレーのはじめに歌ってる人達のばればれの口パク はなんとかしる。 |
Mayoi > 今日はプロミお誘い有難うです。黒あげたくなったな〜wにしても抵抗使ってノイズ取るなんて良く知ってますね〜。今それ系の勉強を強要されてますが、試験に出る所だけ丸暗記し、試験後3歩歩いたら忘れてるので、そういう応用絶対利かないな俺…orz (06/12/03 22:02)
名前 |